婚姻生活中に夫婦で協力して築けあげた財産を、それぞれの貢献度に応じて、離婚の際に分配することを財産分与と言います。民法第768条1項に定められています。
財産分与には、以下の3種類があります。
■清算的財産分与
財産分与の中で最も中核となります。
結婚中に夫婦間で形成した財産を、名義に関わらず公平に分配するという考え方です。
離婚原因により左右されず、2人の財産を2人で分けるという考え方に基づいたものです。そのため、有責配偶者からも請求することができます。
■扶養的財産分与
離婚をした場合に、夫婦の一方が生活に困窮する場合、生計の補助のため、扶養的な目的により分配される財産分与です。
■慰謝料的財産分与
離婚の際には、慰謝料が問題となることがしばしばあります。
この場合に、慰謝料と財産分与を明確に区別せず、まとめて財産分与として請求したり、支払を行ったりするものが、慰謝料的財産分与になります。
財産分与の対象となる財産としては、共有財産が挙げられます。
共有についての判断は、名義ではなく、実質的に判断されます。共同名義の不動産や家財道具、預貯金や退職金などが含まれます。
一方、特有財産は対象となりません。
もっとも、婚姻後の夫婦の協力により価値が維持された財産などは、対象となる場合があります。
また、借金などのマイナス財産については、夫婦の共有財産と夫婦の共同生活を営むために生じた債務がある場合には、プラスの財産からマイナスの財産を差し引いた残額を分配するという処理がなされます。
弁護士 大谷部 雅英(新埼玉法律事務所)は、埼玉県、東京都を中心に、離婚、相続、損害賠償の法律問題の解決にあたっています。
お客様の納得のいく解決を目指し、真摯に対応いたします。
お困りの方は、ぜひ当事務所までご相談ください。
財産分与
弁護士 大谷部 雅典(新埼玉法律事務所)が提供する基礎知識
-
婚姻費用分担請求
別居中の生活費や養育費など、婚姻生活を維持するために必要な費用を婚姻費用と言います。 婚姻費用には以...
-
遺産分割協議・調停
相続にあたって、遺言がない場合等には、被相続人のそれぞれの財産につき誰がどれだけの割合で相続するのか、...
-
離婚調停が不成立になるのはどんなケース?その後の流れは?
離婚を考える時、夫婦間でしっかり話し合った上で離婚したいという方が多いかと思います。 しかし、中...
-
公正証書を作成するメリット
■公正証書とは 公正証書とは、法律のプロである公証人が、その権限に基づき、公証役場で作成してくれる文書...
-
交通事故でむちうちになった|慰謝料はどのように計算される?
交通事故でむちうちの症状が発症した場合、相手方に慰謝料を請求する際の計算方法はどのようなものなのでし...
-
離婚とお金
離婚に際しては、お金に関する問題が付きまといます。 例えば、慰謝料や財産分与、住宅ローンの支払いなど...
-
専業主婦(主夫)の財産分与|受け取る割合が低くなるケースはある?
財産分与とは、離婚の際、夫婦が共同生活を送る中で形成した財産を公平に分配することをいいます。専業主婦(...
-
民事調停
民事調停 とは、当事者双方の合意に基づいて紛争解決する手段です。 これは、民事訴訟のような裁判によらず...
-
離婚後の氏と戸籍
結婚した際、夫婦が新しい戸籍をつくり、同じ姓を名乗ることとなります。しかし、離婚した場合、別々の性に戻...