048-866-7770 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
9:00-18:00

遺産分割協議により遺産分割する

  1. 弁護士 大谷部 雅典(新埼玉法律事務所) >
  2. 相続に関する記事一覧 >
  3. 遺産分割協議により遺産分割する

遺産分割協議により遺産分割する

被相続人の遺言がなかった場合、また遺言に相続の割合しか書かれていなかった場合には、遺産分割協議によって遺産を分けることになります。

遺産分割協議には特別の方式が定められているわけではありません。したがって、法定相続分とは異なる割合等によることもできます。

しかし、かかる協議は相続人全員が参加した状態で行わなければなりません。

遺産分割協議においては、相続人らの自由な意思が尊重される反面、相続人全員の合意が必要となるといえます。

弁護士 大谷部 雅典(新埼玉法律事務所)が提供する基礎知識

  • 内容証明による請求

    内容証明による請求

    内容証明とは、いつ、いかなる内容の文書を誰から誰へ差し出したかについて、差出人が作成した謄本によって日...

  • 民事訴訟

    民事訴訟

    民事訴訟とは、裁判によって紛争解決する制度のことです。 民事訴訟のメリットとしては、相手方の意思に関...

  • 交通事故でむちうちになった|慰謝料はどのように計算される?

    交通事故でむちうちになった|慰謝料はどのように計算される?

    交通事故でむちうちの症状が発症した場合、相手方に慰謝料を請求する際の計算方法はどのようなものなのでし...

  • 相続放棄のメリット・デメリット

    相続放棄のメリット・デメリット

    相続放棄のメリットについては、膨大な債務を承継することによる負担を免れることができることができます。 ...

  • 遺産分割協議書を作成する

    遺産分割協議書を作成する

    遺産分割協議がまとまったら、遺産分割協議書を作成します。 遺産分割協議書とは、遺産分割協議において全...

  • 離婚とお金

    離婚とお金

    離婚に際しては、お金に関する問題が付きまといます。 例えば、慰謝料や財産分与、住宅ローンの支払いなど...

  • 住宅ローン

    住宅ローン

    夫婦の共同生活においては、住宅ローンが存在している場合が多くあります。 離婚する場合、住宅ローンの支...

  • 人身事故の慰謝料請求

    人身事故の慰謝料請求

    「交通事故の怪我の治療のため通院している。慰謝料を請求したいが、どの程度請求することができるのだろうか...

  • 離婚後の氏と戸籍

    離婚後の氏と戸籍

    結婚した際、夫婦が新しい戸籍をつくり、同じ姓を名乗ることとなります。しかし、離婚した場合、別々の性に戻...

よく検索されるキーワード