048-866-7770 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
9:00-18:00

慰謝料(不貞行為など)

  1. 弁護士 大谷部 雅典(新埼玉法律事務所) >
  2. 離婚に関する記事一覧 >
  3. 慰謝料(不貞行為など)

慰謝料(不貞行為など)

配偶者の浮気、不倫のことを不貞行為と言います。

不貞行為が為された場合、慰謝料が発生するのが一般的ですが、必ずしも慰謝料を請求できるとは限りません。

では、慰謝料請求の可否には、そのような差があるのでしょうか。

まず、浮気、不倫相手が以下の条件を満たせば、慰謝料を請求できます。

■浮気・不倫相手に故意・過失があること
■不貞行為により権利の侵害を受けたこと

この他、細かい条件が存在します。

故意・過失については、既婚者であることを知りながら肉体関係を持った場合、浮気相手が既婚者と浮気や不倫をしていることに気付ける状況であるが、把握していなかった場合、既婚者と知っていたが、既に婚姻関係が破綻していると勘違いし、肉体関係を持った場合などに、慰謝料を請求できるとされています。

一方、出会い系サイトなどで知り合い、素性を知らずに既婚者であることに気付かず、肉体関係を持った場合、強姦などによる肉体関係の場合は、慰謝料を請求できないとされています。

権利の侵害については、不貞行為により、円満であった婚姻関係が破綻した場合、夫婦関係が破綻するほど親密な関係を有していた場合には、慰謝料請求が認められると考えられています。

一方、夫婦の仲が悪く、既に共同生活が破綻していた場合には、認められないとされています。

また、既に精神的な損害を補う慰謝料を十分に受け取っている場合、時効が経過している場合には、慰謝料請求は認められません。

弁護士 大谷部 雅英(新埼玉法律事務所)は、埼玉県、東京都を中心に、離婚、相続、損害賠償の法律問題の解決にあたっています。
お客様の納得のいく解決を目指し、真摯に対応いたします。
お困りの方は、ぜひ当事務所までご相談ください。

弁護士 大谷部 雅典(新埼玉法律事務所)が提供する基礎知識

  • 法定相続人を確認する

    法定相続人を確認する

    亡くなった方の財産を誰が相続できるのかを考える上で、民法の定める法定相続人の仕組みについて理解する必要...

  • 専業主婦(主夫)の財産分与|受け取る割合が低くなるケースはある?

    専業主婦(主夫)の財産分与|受け取る割合が低くなるケースはある?

    財産分与とは、離婚の際、夫婦が共同生活を送る中で形成した財産を公平に分配することをいいます。専業主婦(...

  • 代襲相続とは

    代襲相続とは

    代襲相続とは、被相続人よりも先に相続人が死亡した場合に、その相続人の子が相続人に代わって相続することを...

  • 相続財産を調査する

    相続財産を調査する

    相続の際、特に遺産分割にあたっては、被相続人(亡くなった方)がどれだけの財産債務を有していたか、すなわ...

  • 遺産分割協議・調停

    遺産分割協議・調停

    相続にあたって、遺言がない場合等には、被相続人のそれぞれの財産につき誰がどれだけの割合で相続するのか、...

  • 面会交流権

    面会交流権

    離婚後、親権や監護権を持たない一方の夫婦が子供と立ち会う権利を、面会交流権と言います。 離婚しても、子...

  • 成年後見

    成年後見

    ■後見人制度とは 認知症の進行等により判断能力が低下した人について、本人に代わって取引や財産の管理等を...

  • 審判離婚

    審判離婚

    協議離婚でも家庭裁判所による調停でも決着がつかない場合、家庭裁判所に離婚訴訟を提起します。このような、...

  • 調停離婚

    調停離婚

    協議離婚による離婚が成立しなかった場合、家庭裁判所へ離婚の調停をします。この調停により成立する離婚を調...

よく検索されるキーワード

ページトップへ