048-866-7770 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
9:00-18:00

不法行為

  1. 弁護士 大谷部 雅典(新埼玉法律事務所) >
  2. 損害賠償に関する記事一覧 >
  3. 不法行為

不法行為

不法行為(民法709条)の成立要件は、
①権利または法律上保護されるべき利益の侵害(違法性)(709条)
②損害の発生とその数額(709条、710条)
③行為と損害の間の因果関係(709条)
④故意・過失(709条)
⑤責任能力(712条、713条)
⑥違法性阻却事由(720条)がないこと
の6つです。

①について、違法性は、被侵害利益の強固の程度と侵害行為の態様の相関関係で決まるとされています。そのため、被侵害利益が生命・身体の安全のような非常に重要な利益である場合には、侵害行為の態様が僅少であったとしても、その違法性が肯定されます。

②について、ここにいう「損害」とは、不法行為がなかったならば被害者にあるべき仮定的な利益状態と、加害がなされた現在の利益状態との差であるとされています。
そして、「損害」には、財産的損害・精神的損害が含まれます。財産的損害は、被害者に現存した財産的利益が減少したことによる損害である積極的損害と、本来ならば増加するはずであった財産を不法行為により得られなかったことによる損害である消極的損害の2種類があります。また、精神的損害とは、いわゆる慰謝料のことです。

④について、過失とは、予見可能性を前提とする予見義務違反及び結果回避可能性を前提とする結果回避義務違反のことを言います。
この故意・過失については、原則として、被害者側に立証責任が課されています。立証責任とは、裁判において、ある事実を証明できなかった場合に、かかる事実が認定されないことによって不利益を被ることを言います。
したがって、被害者側が加害者の故意・過失を立証できないと、損害賠償請求は認められません。これが不法行為請求の大きなポイントでもあります。
なお、債務不履行に基づく損害賠償請求の場合には、債務者側が自身に故意・過失がないことを立証すべきものとされています。

⑤について、責任能力とは、自己の行為が違法なものとして法律上非難されるものであることを弁識し得る能力のことをいい、これは11~12歳で認められるとされています。

⑥について、違法性阻却事由とは、通常であれば不法行為を構成するような行為であっても不法行為が成立しないこととなる特別の事情のことを言います。具体的には、正当防衛(720条1項)、緊急避難(同条2項)が挙げられます。


弁護士 大谷部 雅英(新埼玉法律事務所))は、交通事故、医療過誤、契約不履行などといった損害賠償に関する業務を取り扱っております。さいたま市、川越市、越谷市などの埼玉県、東京都を中心に、関東全域の皆様からのご相談を承っておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。豊富な知識と経験からご相談者様に最適な解決方法を提案させていただきます。

弁護士 大谷部 雅典(新埼玉法律事務所)が提供する基礎知識

  • 遺産分割協議書を作成する

    遺産分割協議書を作成する

    遺産分割協議がまとまったら、遺産分割協議書を作成します。 遺産分割協議書とは、遺産分割協議において全...

  • 審判離婚

    審判離婚

    協議離婚でも家庭裁判所による調停でも決着がつかない場合、家庭裁判所に離婚訴訟を提起します。このような、...

  • 再婚した場合連れ子の相続権はどうなる?

    再婚した場合連れ子の相続権はどうなる?

    再婚した場合、連れ子の相続権はどうなるのでしょうか。 民法上、被相続人の血族とその配偶者が相続権を有...

  • 相続財産を調査する

    相続財産を調査する

    相続の際、特に遺産分割にあたっては、被相続人(亡くなった方)がどれだけの財産債務を有していたか、すなわ...

  • 遺産分割協議・調停

    遺産分割協議・調停

    相続にあたって、遺言がない場合等には、被相続人のそれぞれの財産につき誰がどれだけの割合で相続するのか、...

  • 慰謝料(不貞行為など)

    慰謝料(不貞行為など)

    配偶者の浮気、不倫のことを不貞行為と言います。 不貞行為が為された場合、慰謝料が発生するのが一般的で...

  • 内容証明による請求

    内容証明による請求

    内容証明とは、いつ、いかなる内容の文書を誰から誰へ差し出したかについて、差出人が作成した謄本によって日...

  • 婿養子の相続権|相続割合や遺留分について解説

    婿養子の相続権|相続割合や遺留分について解説

    婿養子とは、妻の親と養子縁組をし、かつ、妻と結婚した男性のことをいいます。養子縁組をすることで、法律上...

  • 遺産の範囲

    遺産の範囲

    遺産相続においては、被相続人が生前有していた全ての権利義務が承継されるわけではなく、相続の対象となる遺...

よく検索されるキーワード

ページトップへ